ヤムヤムヤム(ドッグフード)口コミ〜やわらかドライタイプとドライタイプの違いはなに?

ヤムヤムヤム(ドッグフード)口コミ〜やわらかドライタイプとドライタイプの違いはなに?犬の食事レビュー

国産の新鮮な食材を原料に、こだわり作られたプレミアムドッグフード「ヤムヤムヤム (Yum Yum Yum!

同じチキン味なのに、ドライタイプとやわらかドライタイプと2種類のタイプがあるんですよね。

ちーこ
ちーこ

なにが違うのか、悩んでしまう・・。

 

原料が違うの?

カタチやサイズが違うの?

対象となるわんちゃんが違うの?

ドライタイプと同じように食べれるの?

やわらかドライタイプのレビューとともに、違いを比較してみたいと思います。

 

 

ヤムヤムヤム(ドッグフード)やわらかドライタイプ

ヤムヤムヤム(ドッグフード)ドライタイプの口コミとレビュー!小型犬向き?大型犬向き?
>> 左の白いパッケージがやわらかドライタイプ

 

原材料

鶏肉、大麦、玄米、ビール酵母、かつお節、全卵、チキンエキス、酵母エキス、オリゴ糖、にんじん、発酵調味液、ブロッコリー、かぼちゃ、昆布、しいたけ

ミネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)

ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)

原材料は、ドライタイプとなんら変わりありません。

生産者詳細が見え、国内で栽培された農産物、海産物が使用されています。

 

保証栄養分析値

保証栄養分析値
粗たんぱく質18%以上
粗脂肪9.5%以上
粗繊維1.0%以下
粗灰分5.0%以下
水分28%以下
オメガ6脂肪酸:
オメガ3脂肪酸
10:1以下
カルシウム0.81%
リン0.70%
マグネシウム0.10%
ナトリウム0.26%
代謝エネルギー/100g280kcal

原材料は同じですが「保証栄養分析値」には、はっきりと違いがあります。

ドライフードよりも少しずつやわらかタイプの数値が下がっていることがわかります。

 

ということは、やわらかドライタイプの方がヘルシーなドッグフードだということですよね。

100gあたりの代謝エネルギーに78kcalもの違いがあるので、わんちゃんにとっては大きな違いです。

 

⚫︎体重が増加気味のわんちゃん

⚫︎ダイエットを必要とするわんちゃん

に向いているドッグフードであることがわかります。

 

レトルト加工

保存料はドライフードと同じですが、レトルト加工を施すことでより香りや風味が増し、臭覚が優れた犬の食欲をそそります。

ちーこ
ちーこ

ドライフードとは製造過程が違いますね!

やわらかく、香りが高いドッグフードなので、与えたいわんちゃんの幅が広がってきます。

 

対象のわんちゃん

ドライフードと同じように、全犬種、全年齢に対応したドッグフードです。

どんなわんちゃんでも食べることができますよ。

 

 

ヤムヤムヤム(ドッグフード)ドライタイプ

ドライタイプについては、こちらの記事で詳しくレビューさせていただいております。

ぜひ、じっくりとお読みください。

 

\お試しはセットで買うのがお得♪/

 

やわらかドライタイプを(ゴールデンレトリバー)が実食

ヤムヤムヤム(ドッグフード)口コミ〜やわらかドライタイプとドライタイプの違いはなに?

 

 

やわらかドライタイプの袋の中は、画像のように小分けにパッケージされたものが入っています。

一袋80g入りなので、使いやすいサイズですね。

ヤムヤムヤム(ドッグフード)口コミ〜やわらかドライタイプとドライタイプの違いはなに?

 

 

パッケージ裏面に、成分表、一日の給与量が記載されていますので必ずご一読ください。

ヤムヤムヤム(ドッグフード)口コミ〜やわらかドライタイプとドライタイプの違いはなに?

 

 

画像でも、なんとなくしっとり感が伝わってきますが・・・。

ヤムヤムヤム(ドッグフード)口コミ〜やわらかドライタイプとドライタイプの違いはなに?

でも、触ってみると想像しているほどやわらかくはないです。

半生タイプと販売されているようなフードとは全く硬さが違いますよ。

どちらかというと、ドライタイプに近い硬さです。

 

 

ヤムヤムヤム(ドッグフード)口コミ〜やわらかドライタイプとドライタイプの違いはなに?

大きさも約6~8mmといったところで、厚みもドライフードと変わりありません。

 

 

ヤムヤムヤム(ドッグフード)口コミ〜やわらかドライタイプとドライタイプの違いはなに?

大きさはドライフードとほぼ同じですが、色は異なるんですよね。

やわらかタイプの方が濃い色をしています。

 

これって、ドライフードを水に浸した時のような色なんです。

原材料は同じ、もともとフードの色も同じなのでしょうが、レトルト加工、水分を増やすことで水を含ませた時の色になるのですね。

 

 

ほんの数粒で、愛犬はとても匂いに反応しました。

ヤムヤムヤム(ドッグフード)口コミ〜やわらかドライタイプとドライタイプの違いはなに?

しばらくクンクン匂いを嗅いで「食べれないの?」という表情をしましたよ。

もともと、ドライフードを問題なく食べていたので、より美味しいのだと予感したのかも知れません。

ちーこ
ちーこ

風味が良いだけで味は同じなのですが・・。

 

 

ヤムヤムヤム(ドッグフード)口コミ〜やわらかドライタイプとドライタイプの違いはなに?

やわらかタイプの下に、いつものドライフードを35gほど入れています。

匂い、風味としては経験済みのフードなので問題なく食べました。

もちろん、勢いよくですね!

 

 

ちなみに時間を測ってみると、54秒ほど。

ヤムヤムヤム(ドッグフード)口コミ〜やわらかドライタイプとドライタイプの違いはなに?

やはり、水分が多いやわらかタイプは喉越しが良くなるのでしょうか?

フードが詰まったり、苦しそうな様子は全くありませんでしたが、食べ終える時間としては若干早まる傾向にあります。

 

 

嬉しそうに食べる愛犬の様子はこちら。

 

ドライフードと同じように、健康状態、便については特に問題ありませんでした。

以前は、少量を日に3~4回していたのですが、ヤムヤムヤムを食べ始めてからは、きれいな長めのものを1日2回といった感じです。

人間でいうバナナうんちと思っていただけるといいかな?

ちーこ
ちーこ

ティッシュで取りやすくなったので、飼い主は嬉しい!

 

\お試しはセットで買うのがお得♪/

 

やわらかドライタイプとドライタイプの違いはなに?

それぞれの違いについて、まとめてみたいと思います。

 

食感

商品名にも入っているように、カリカリのドライ、やわらかめのドライというようにわんちゃんが食べる時の食感が違います。

顎の強いわんちゃんはどちらも食べることが可能ですが、

噛む力が弱いわんちゃん

歯が数本抜けたわんちゃん

には、やわらかドライタイプの方が食べやすいと思います。

早食いのわんちゃんは、飲み込む傾向にあります。

 

香りや風味

やわらかドライタイプでは、水分が28%以下になるため、ドッグフードの香りがより強くなります。

ちーこ
ちーこ

人間にも違いが分かるくらい!

人間に違いが分かるくらいですから、その数千倍〜1億倍も嗅覚が優れるわんちゃんには全く別物なのではないでしょうか?

風味が強くなり、食いつきがよくなる可能性が高いですね。

 

成分、カロリー

原料は同じなので「成分、カロリー」が異なるのはとても面白いですね。

上記でも触れましたが、体重増加気味のわんちゃんやダイエット中のわんちゃんにはとても向いているドッグフードだと思います。

やわらかドライタイプは「80g」ずつ小分けにパッケージされているので、やわらかドライタイプ80gに、残り必要なカロリー分の食事を加えて食べさせるのもありだと思います。

 

見た目(色)

サイズ感はほとんど変わりませんが、カラーが若干異なります。

やわらかドライタイプの方が濃い色になっていますね。

ドライタイプに水を含ませたような色になっています。

現に水分がずいぶん増えていますので、この色は納得できます。

 

食べるスピード

もともと少食なわんちゃんやゆっくり食べるわんちゃんには要らない情報ですが、ドライフードよりも食べるスピードは少し早まります。

でも、水分が28%以下のフードなので早食いのリスクには繋がらない気がしています。

我が家では、ドライフードを水に浸し、その上にやわらかドライタイプを入れて食べさせています。

 

\お試しはセットで買うのがお得♪/

 

ヤムヤムヤム(ドッグフード)やわらかドライタイプのメリット

⚫︎小分けにパッケージされ衛生的

⚫︎風味が良い

⚫︎早食いのリスクが軽減できる

⚫︎低カロリー

 

ドライフードに比べ、保管方法に苦労するのかな?と思いきや、小分けにパッケージされていること、賞味期限が約10ヶ月ほどある商品をいただけたのでよかったです。

水分を含んでいると、害虫やカビなどが発生しやすくなるので食べきりサイズの内容量といったところでしょうか?

 

繰り返しますが、人間にもわかるほど良い香りがします。

この風味は、わんちゃんにとって魅力大きいだろうと想像します。

食事が進まないわんちゃんが喜んで食べる要因にもなりますよね。

 

愛犬が食べる様子を見て、小粒、水分を含んでいることで喉越しが良い感じがします。

早食いには変わりありませんが、喉に詰まるリスクは十分回避できるのではないでしょうか?

我が家が小粒を食べさせる大切な要素です。

 

やわらかタイプは低カロリーなので、ダイエットが必要なわんちゃんにはとても良いですよね。

また、大食いのわんちゃんに満足感を与えるにも役立ちそうです。

ちーこ
ちーこ

水分で腹持ちも良くなりそうですね。

 

 

ヤムヤムヤム(ドッグフード)やわらかドライタイプのデメリット

⚫︎コスパが悪い

⚫︎カリカリ食感に欠ける

 

レトルト加工されたドッグフードということで、どうしてもコストが必要になってしまうのでしょうね。

ドライフードに比べると、コスパが悪いです。

大型犬の場合、トッピングとして与えることをおすすめいたします。

 

食感を楽しめるわんちゃんには物足りなさがあるかも知れません。

人間にはあまりやわらかさを感じないのですが、噛む力が強いわんちゃんにははっきりと違いが分かるでしょうね。

よく噛んで食べる子には、ドライタイプの方が楽しめるかもですね。

 

 

ヤムヤムヤム(ドッグフード)やわらかドライタイプがおすすめなわんちゃん&飼い主さん

⚫︎食が進まないわんちゃん

⚫︎体重が気になるわんちゃん

⚫︎食べすぎるわんちゃん

⚫︎早食いなわんちゃん

⚫︎味変させたい飼い主さん

 

風味が良いドッグフードなので、食が細いわんちゃんも、食が進まないわんちゃんも食べてくれる期待があります。

ちーこ
ちーこ

一日の摂取カロリーを満たせるものになるかも?!

 

なんといっても低カロリーなドッグフードなので、ダイエットが必要だったり、ついつい食べすぎる(飼い主さんがあげすぎる)わんちゃんに向いていると思います。

美味しく喜んで食べてもらって、ダイエットになるのならそれに越したことないですよね。

 

早食いのリスクも軽減できそうなので、大型犬は大粒ドッグフードにトッピングして食べさせるのもありかな?と思います。

小袋パッケージ、低カロリーのドッグフードなので手作り食に合わせて食べさせるのにも良いと思います。

時には違う味を楽しんでもらいたいと考えている飼い主さんにもおすすめできます。

 

\お試しはセットで買うのがお得♪/

 

ヤムヤムヤム(ドッグフード)やわらかドライタイプの口コミ

実際にやわらかタイプを食べさせられた飼い主さんの口コミを調べてみました。

 

良い口コミ

▶︎ 朝食ですが最近ドライシリーズも食べてくれます。
香りが良いので良く食べてくれますし小粒が食べやすく消化も良いようです。引用元

▶︎ 毎日の食事はこれです。香りが良く犬3匹みんなが食べてくれます。

欠かせない大切なドッグフードです。

大切すぎて少量の塊を犬が隠します。

引用元

▶︎ 朝、食べない時もありますが、夜には確り食べてくれます。

こちらに変えてからか、糞がすんなりと1つ大きいのをする様になりました。

以前はコロコロと小さいのがいくつも…と言う感じでしたが、踏ん張る感じも無くすんなりと出てくれます。

涙目も以前は毎日目やにを取ってましたが、今は数日に取ってあげる様になりました。金額的に高いので、購入にはいつも悩んでしまいますが、シニアの我が子には好きな物を食べさせてあげたいですね。

引用元

 

 

イマイチな口コミ

▶︎ 以前に比べるとかなり色が黒くなり、愛犬も段々食べなくなり、やっと食べてくれたと思ったら下痢。

普段下痢をしないお腹の強い仔達が下痢になったので、残念です。

高いフードなので捨てるのは勿体ないけど、もう怖くてあげれません。

引用元

▶︎ とても良さそうなフードですが、うちの柴犬は全然食べてくれませんでした。

まず、においがダメみたいです。

好き嫌いの問題なので仕方ないけど、残念…。

引用元

ドライフードと同じく、わんちゃんによって合う、合わないがあるのは仕方ないことですね。

とはいえ、悪い口コミはほとんどありませんでしたので気に入って食べるわんちゃんが多いのではないでしょうか?

ちーこ
ちーこ

口コミ内容が愛犬に当てはまるとは限らないので、実際に食べさせてみなければわからないところですよね・・。

 

 

ヤムヤムヤム(ドッグフード)やわらかドライタイプを購入するならどこ?

我が家は、公式サイトで購入しました。

公式サイトでは「ヤムヤムヤム やわらかドライタイプ400g」と「ヤムヤムヤム ドライタイプ500g」のセットをお試し価格1.980円(税込)で購入することができるんです。

通常、3.558円(税込)の商品が約44%割引で購入できるんですよね。

ちーこ
ちーこ

1回限りではありますが、1.578円もお得!

 

しかも、このお試し商品は定期購入ではありません。

本当に「お試し」で購入することができるのです。

ちーこ
ちーこ

もちろん、気に入ったら定期購入することも可能ですよ!

 

愛犬の反応を見たい

便の調子を知りたい

飽きないのか不安

という飼い主さんにはとてもおすすめのお試しセットです。

 

また、ヤムヤムヤムは楽天、アマゾン、Yahoo!ショッピングでも購入可能ですが、同じ条件でのお試しセットはありません。

参考までに最安値を調べてみました。

>> 楽天80g入り一袋383円(送料別)〜
>> アマゾン80g入り一袋382円(送料別)〜
>> Yahoo!ショッピング80g入り一袋381円(送料別)〜

 

お試しとして便利な小袋の単品販売があります。

でも、5回分を購入すると公式サイトのお試しセットと価格が変わりませんので公式サイトでの購入が一番お得だと思います!

>> 公式サイトはこちら

 

まとめ

ヤムヤムヤムの「やわらかドライタイプ」「ドライタイプ」の違いについてまとめてみました。

風味の良さ

成分&カロリー

の違いが一番大きいと思います。

ちーこ
ちーこ

愛犬も香りに強く反応していました!

 

公式サイトのお試しサイズは、どちらのタイプも食べさせることができるので、一度わんちゃんに食べさせて反応を見てみると良いですね。

ヤムヤムヤムのドッグフードが気になっている方

「やわらかドライタイプ」「ドライタイプ」のどちらを購入しようか迷っている方は、ぜひ参考にされてください。

 

\お試しはセットで買うのがお得♪/

 

ヤムヤムヤム(ドッグフード)口コミ~やわらかドライタイプとドライタイプの違いはなに?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました