犬の手作りおやつ簡単レシピ20選〜早食いわんちゃんにもおすすめ!

犬の手作りおやつ簡単レシピ20選〜早食いわんちゃんにもおすすめ!犬の早食い対策

愛犬が喜ぶおやつを手作りしてあげたいなと考える飼い主さんは多いと思います。

手作りおやつの良いところは、材料がすべて見えることですよね。

ちーこ
ちーこ

食いしん坊にも安心して与えることができます!

 

早食いのわんちゃんにも、

食の細いわんちゃんにも、

体重が気になるわんちゃんにも、

喜んでもらえるような、喉に引っかかりにくいおやつレシピ20パターンをご紹介させていただきます。

最後に、わんちゃんのおやつに良い材料もご紹介していますので、ぜひ最後までお読みください!

 

▶︎ 手作り食レシピもぜひ参考にされてくださいね。

 

犬の手作りおやつ簡単レシピ20選!〜早食いわんちゃんにもおすすめ!

おやつを作る際は、それぞれのわんちゃんに良いと思われるサイズで作ってくださいね。

丸呑みしても、喉に詰まることがないように・・。

 

 

柔らかいケーキ系

 犬の手作りおやつ簡単レシピ20選〜早食いわんちゃんにもおすすめ!

バナナと米粉のケーキ

▶︎ 材料

バナナ:中2本

たまご:1個

オリーブオイル:大さじ1

米粉:45g

 

▶︎作り方

1.3mmほどの暑さに輪切りしたバナナをシリコンに1個ずつ詰める

2.余ったバナナはフォークで潰し、オリーブオイルと溶き卵を加えてよく混ぜる

3.米粉を加え、ゴムべらでサクッと混ぜ合わせる

4.製氷皿に生地を流し入れ、180℃のオーブンで約20分焼いたら完成

シリコンがない場合は、家にあるもので代用してください。

オーブン皿にバナナを敷き詰めて丸く焼き、カットしても良いと思います。

米粉が入っているので、早食いのわんちゃんには小さくして食べさせてくださいね。

レシピ:こぎみのさん

ワッフル

▶︎ 材料

たまご:1個

小麦粉:100g

ベーキングパウダー:5g

メンテナンスドッグミルク:大さじ3

水:80ml

オリーブオイル:大さじ1+1/2

 

▶︎ 作り方

1.小麦粉、ドッグミルク、ベーキングパウダーをビニール袋に入れ、シャカシャカ混ぜ合わせます。

2.全卵をハンドミキサーでふわふわに泡立てます。

3.泡立てたたまごに粉類を入れ、さっくり混ぜ合わせます。

4.オリーブオイルも入れて混ぜます。

5.ワッフルメーカーで5分ほど焼いて完成(油は少なめに)

ドッグミルクの量はお好みで増減してくださいとのこと。

ワッフルメーカーがない場合は、ホットプレートで焼くのも良いと思いますよ。

飼い主さんにも良い香りが楽しめそう!

レシピ:machoratoさん

イタリアン風蒸しパン

▶︎ 材料

米粉:40g

トマトジュース(無添加):70g

ベーキングパウダー:2g

オリーブオイル:2g

はちみつ:2g

 

▶︎ 作り方

1.米粉を入れたボウルにベーキングパウダーを入れ、よく混ざるようにかき混ぜます。

2.1にトマトジュースを入れ、泡立て器でかき混ぜます。

3.トマトジュースが馴染んだら、オリーブオイルとはちみつを入れ、さらに混ぜます。

4.できた生地をシリコンカップ(耐熱)などに入れ、トントン打って気泡を抜きます。

5.600wのレンジで1分30秒加熱します。

6.加熱後、カップから取り出したら完成。

レンチンですぐにできるので、お友達わんちゃんへのプレゼントなどにも喜ばれます。

早食いのわんちゃんには、小さめサイズで食べさせるのがおすすめです。

レシピ:micco214さん

 

クッキー系

 犬の手作りおやつ簡単レシピ20選〜早食いわんちゃんにもおすすめ!

砂肝クッキー

▶︎ 材料

砂肝:150g

たまご:1個

オリーブオイル:50cc

強力粉:200g

 

▶︎ 作り方

1.砂肝を茹でてみじん切りにします。

2.ボウルに卵とオリーブオイルを混ぜ、その中に強力粉をサックリ混ぜます。

3.生地がしっとりしたら、みじん切りにした砂肝を入れてこねます・

4.生地をしっかりこねて、ラップで包み1時間ほど冷蔵庫でねかせます・

5.好きな形に成形し、170℃で約25分焼いたら完成。

一見、チョコチップクッキーに見えてしまうわんちゃん用クッキー。

砂肝の匂いを感じて食いつくおやつです。

みじん切りにすることで、早食いわんちゃんのリスク軽減になりますね。

レシピ:nanako357さん

豆乳とにんじんのスティック

▶︎ 材料

にんじん:1本

豆乳(無糖):大さじ1

はちみつ:小さじ1

小麦粉:1カップ

 

▶︎ 作り方

1.にんじんの皮をむき、ボウルにすりおろします。

2.1に豆乳と蜂蜜を入れ、混ぜ合わせます。

3.ふるった小麦粉を数回に分けていれ、生地を練っていきます。(手に付かなくなるまで)

4.2~3mmの暑さに伸ばし、四角になるよう端をカットします。

5.1cmくらいの幅にカットしたら、生地をねじって天板に並べていきます。

6.180℃で10~15分焼いたら完成。

ねじりのあるおしゃれなスティックタイプのおやつです。

早食いのわんちゃんは、スティックではなく平いカタチが良いかも知れませんね。

(飲み込むことを想定して、成形してください。)

レシピ:クックQORK60さん

栄養たっぷり!?犬のおやつ

▶︎ 材料

小麦粉:1+1/2カップ

オリーブオイル:小さじ3

りんご:1/4個

オレンジ:1/2個

油:適量

 

▶︎ 作り方

1.小麦粉をボウルに入れ、オリーブオイルを入れながら混ぜます。

2.リンゴをすりおろし、オレンジの果汁をしぼり、ボウルに混ぜます。

3.手に付かなくなるまでこねます。(生地が柔らかい時は小麦粉を加え調整)

4.生地をまとめ約15分ほど冷蔵庫で寝かせます。

5.寝かせたら、生地を5mmほどの厚さに伸ばし、1cm幅くらいの正方形にカットします。

6.フライパンに薄く油を敷き、弱火で表面に火を通します。

7.表面に火が通ったら、中火でカリッとするまで焼きます。

8.乾燥させたら完成。

季節のフルーツを使ってアレンジできるレシピですよね。

自然な甘い香りにわんちゃんが食いつきそうです。

生地をこねる際、小麦粉がダマにならないよう気をつけてください。

レシピ:クックBJ5AMPさん

和風クッキー

▶︎ 材料

薄力粉:50g

すり胡麻:小さじ1+1/2

青のり:小さじ1/2

粉チーズ:2ふり

かつお節:軽く2つかみ

オリーブオイル:小さじ1

水:小さじ4〜

 

▶︎ 作り方

1.すべての材料をボウルに入れて混ぜ合わせます。(水は生地の様子を見ながら)

2.生地がまとまったら3mmほどの厚さに伸ばし、型抜きをします。

3.180℃で約15分ほど焼きます。

4.うっすらと焼き色がつけば完成。

粉チーズは塩分があるので控えめに!

ごまの代わりに、犬のふりかけを使用するのも良いです。

クッキーの形も楽しみたいですね!

レシピ:Eryさん

簡単シンプルクッキー

▶︎ 材料

薄力粉:40g

オリーブオイル:小さじ1

はちみつ:小さじ1

豆乳:小さじ2

 

▶︎ 作り方

1.すべての材料を混ぜわせまとめます。

2.2~3mmほどの厚さに伸ばして型抜きをします。

3.170℃で15分ほど焼き、お好みの焼き色になったら完成。

家にある食材で、思い立った時に作れる簡単レシピです。

おやつが大好きなわんちゃんには嬉しいクッキーですよね。

レシピ:ヨッシーズBARさん

ミルクビスケットクッキー

▶︎ 材料

小麦粉:100g

ごま:大さじ1

オリーブオイル:大さじ2

重曹:小さじ1/4

牛乳:50ccほど

艶出し牛乳:適量

 

▶︎ 作り方

1.小麦粉、ごま、重曹をビニール袋に入れ、シャカシャカ混ぜます。

2.オリーブオイル、牛乳を入れて練り込みます。(型で抜きやすい柔らかさになるように牛乳の量を調整)

3.ラップに生地を挟み、2mm程度の厚みに伸ばしていきます。

4.油を塗ったアルミホイルか、クッキングシートに並べ、艶出しように刷毛で牛乳を塗ります。

5.180℃で13~15分ほど焼き、焼き色がついたら完成。

牛乳の代わりに、肉の煮汁などを使ってもわんちゃんが喜びます。

お好みで変えてみるのも良いですね。

わんちゃんの反応をみるのも楽しいですよ!

レシピ:四季たん

カルシウム入りポテトクッキー

▶︎ 材料

じゃがいも:1個

煮干し粉末(塩不使用無添加のもの):小さじ1

はちみつ:小さじ1

エキストラバージンオイル:小さじ1

片栗粉:小さじ2

 

▶︎ 作り方

1.じゃがいもを茹ででマッシャーで潰します。

2.ミキサーで粉末にした煮干し、はちみつ、オイルを入れて混ぜます。

3.片栗粉を入れ、こねて、生地をひとかたまりにします。

4.トースター用の天板にオーブンシートを敷き、お好みの型抜きをして並べます。

5.トースターで8~10分焼きます。(焦げに注意!)

6.冷めたら完成。

カルシウムたっぷりなので、シニア犬に向いているおやつですね。

人間でもいけますよ!

トースターは焦げやすいので見張りを忘れずに!

レシピ:キャバリアるーたんさん

 

もっちり系

 犬の手作りおやつ簡単レシピ20選〜早食いわんちゃんにもおすすめ!

芋きんとん

▶︎ 材料

さつまいも:1本

牛乳:適量

 

▶︎ 作り方

1.サツマイモを適当な大きさにカットし、茹でます。

2.竹串が遠タラ、ボウルに移して潰します。

3.まとめられるかたさになるまで、少しずつ牛乳を入れていきます。

4.できたサツマイモをラップで包み、好きなカタチでギュッと固めます。

わんちゃんはわかりませんが、いろんな形が楽しめそうですね。

早食いわんちゃんには、大きな塊を与えないように注意してください。

基本丸呑みですので、小さめで良いかも知れませんね。

レシピ:くらくらちゃんさん

簡単干し芋

▶︎ 材料

サツマイモ:中2本

水:200ml程度

 

▶︎ 作り方

1.洗ったサツマイモを、水を入れた蒸し鍋に並べます。

2.弱火〜中火で、20分ほど蒸します。

3.竹串などで火の通りを確認し、中まで火が通っていたら火を止めて5分間放置します。

4.厚さ1.5~2.0cmほどの厚みに輪切りします。

5.竹ざるにサツマイモを並べ、裏返しながら天日干しします。

6.3日間続け、好みの硬さになったら完成。

冷蔵庫で保存できますが、なるべく早く食べ切ってください。

旬にサツマイモどうしよう?と悩んだ時には、わんちゃんが喜ぶおやつをぜひ作ってあげてください。

レシピ:さい♪♪さん

ポテコロ

▶︎ 材料

じゃがいも:中1個

粉末スキムミルク:小さじ1

 

▶︎ 作り方

1.蒸したじゃがいもを潰します。

2.潰したじゃがいもが熱いうちに、スキムミルクを入れて練ります。

3.小さく丸めたら完成。

ラップでくるんで丸めると、手も汚れず、そのままラッピングもできます。

お友達わんちゃんへのプレゼントにもできますよ!

レシピ:TAKOりんさん

犬のおやつココナッツオイル

▶︎ 材料

かぼちゃ:100g

ココナッツオイル:大さじ1

 

▶︎ 作り方

1.カボチャを一口サイズにカットし、キッチンペーパーの上に置いて30分天日干しします。

2.日干ししたかぼちゃをココナッツオイルに数分漬けます。

3.130℃で90分ゆっくり焼いて完成。

カロチンたっぷり、脳の炎症にもいいとされるココナッツオイルだけを使った、獣医師さんのおやつレシピです。

レシピ:クック7XCFXZ☆さん

糖質ゼロの犬のオヤツ

▶︎ 材料

おから(生):200g

ココナッツオイル:大さじ3

たまご:1個

 

▶︎ 作り方

1.生のおからをフライパンで弱火で炒ります。(油不要)

2.おからが温かいうちに、ボウルに入れココナッツオイルを入れてかき混ぜます。

3.たまごを静かに溶いて(泡立てない)、少し冷ました2に入れます。

4.180℃で20~30分焼いて完成。

糖質、添加物ゼロ、獣医師さん発案のわんちゃんおやつです。

タンパク質たっぷりなので、食の細いわんちゃんにも良いですね。

レシピ:クック7XCFXZ☆さん

 

冷たいデザート系

 犬の手作りおやつ簡単レシピ20選〜早食いわんちゃんにもおすすめ!

フルーツヨーグルトアイス

▶︎ 材料

バナナ:中1本

いちご:3粒

キウイ:1/2個

プレーンヨーグルト:80g

 

▶︎ 作り方

1.製氷皿にカットしたいちご、キウイを並べる

2.余ったいちご、キウイ、バナナをフォークで潰し、ヨーグルトを加えて混ぜる

3.2を1の上から流し入れます。

4.冷凍庫に入れて固まったら完成

混ぜて冷やすだけなので簡単にできます。

フルーツは季節に合わせてアレンジすることができますよね。

ビタミンも摂れて、わんちゃんも大喜びです。

レシピ:こぎみのさん

犬用寒天ゼリー

▶︎ 材料

ささみ:1本

にんじん:2cm

ブロッコリー:一切れ

粉かんてん:2g

水:200cc

 

▶︎ 作り方

1.ささみ、にんじん、ブロッコリーをわんちゃんサイズにカットします。

2.お鍋で200ccの水を沸騰させ、1の食材を茹でます。

3.火がとったら具材を取り出し、スープだけにします。

4.火を止めて、粉かんてん2gを入れて素早く混ぜ、中火で1~2分かき混ぜます。

5.お好みのカップなどに取り出した具材を入れ、4のスープを均等に注ぎます。

6.冷蔵庫で冷やし、型から取り出したら完成。

ドッグフードの食いつきが悪い時、トッピングにするのもおすすめだそうです。

柔らかい寒天なので(水分たっぷり)、早食いわんちゃんにも超おすすめです。

お誕生日など記念日に与えるのも良いですね。

レシピ:になあさりさん

グレープフルーツ寒天

▶︎ 材料

粉寒天:4g

水:150cc

100%グレープフルーツジュース:100cc

 

▶︎ 作り方

1.お鍋に水と粉寒天を入れ、火にかけ粉寒天を完全に溶かします。

2.グレープフルーツを加え一混ぜしたら、お好みの方に流し込み、冷やします。

3.型から出したら完成。

型は製氷皿などでも良いと思います。

わんちゃんが食べやすいサイズにしておく必要があります。

夏のお散歩後などに良さそうですよね。

レシピ:故・レックスのママさん

 

ジャーキー

 犬の手作りおやつ簡単レシピ20選〜早食いわんちゃんにもおすすめ!

ささみジャーキー

▶︎ 材料

ささみ:適量

 

▶︎ 作り方

1.ささみを観音開きにし、縦半分にカットします。

2.肉たたき棒などで叩いて、ささみをさらに伸ばします。

3.200℃で20分、さらに裏面15分ほど焼きます。

4.粗熱をとったら完成。

超シンプルで、わんちゃんが喜ぶおやつです。

厚みはありませんが、喉に詰まらない大きさで作っておくのがおすすめです!

夏は天日干しすると栄養価がアップしますよ。

レシピ:まぁこさん

糖質ゼロ砂肝のおやつ

▶︎ 材料

砂肝:200g

ココナッツオイル:大さじ1

 

▶︎ 作り方

1.砂肝をわんちゃんが食べやすいサイズにカットし、クッキングシートに並べて20分以上おきます。

2.ココナッツオイルに数分漬けます。

3.140℃で70分焼いたら完成。

砂肝には、鉄分、亜鉛、ビタミン12があり、貧血や皮膚疾患にも良い食材だとされています。

獣医師さん考案のわんちゃんおやつです。

レシピ:クック7XCFXZ☆さん

 

使用材料おすすめ

クッキー型

数パターン揃えておくと、材料に合わせて選ぶことができるし、飼い主さんが作る楽しみにもなりますよね。

ぜひ、お気に入りを探してみてください。

>> わんちゃんのクッキ型を見てみる

シリコンミニキューブ型

耐熱、耐冷でいろいろな用途で活用できます。

 

小麦粉

無農薬、無添加、国産小麦粉

 

ベーキングパウダー

原材料すべて天然由来、アルミニウム不使用

 

オリーブオイル

有機JAS認証を得た、オーガニックのエクストラバージンオイル

 

ココナッツオイル

香りや風味を損なわないオーガニックなココナッツオイル

 

はちみつ

アカシアの有機はちみつ

 

ヤギミルク粉

低脂肪で、ビタミン、ミネラル豊富なヤギミルク

 

 

まとめ

ほぼ、家にある材料で作れるわんちゃんのおやつレシピ20選でした。

わんちゃんの食べ物を作ることを考え、オーガニック材料を事前に揃えておかれると、時間が空いた時にささっと作れますね。

ちーこ
ちーこ

子供と同じでおやつ大好きですからね〜。

 

材料選びから、作る過程も含め、ぜひわんちゃんと共に楽しんでいただけたら嬉しいです。

ぜひ、参考にされてください!

 

 

犬の手作りおやつ簡単レシピ20選~早食いわんちゃんにもおすすめ!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました